ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
オーナーへメッセージ

  
Posted by at

2009年08月29日

悲願達成!1410点 の巻

 何も言うまい! 
 1410点・・・おそらく史上最高! うひゃひゃぁ~~~~



 我がグループの末娘、姫蜘蛛ことSuzume Melodyであ~~る !!



 Shinagawa SIM 某所にあったマシーンに3匹で群がりましたww  

Posted by Kasumichan at 15:06Comments(9)

2009年08月29日

番頭がレズになった日・・・ @@ エッ! の巻

 昨晩、いつものように爆蘭へ行ったら、何となくいつもと違う雰囲気・・・・
 ハッピバスデ かかってるしさ!

 誰の誕生日よ? と尋ねたら、番頭柴丸殿(ダカチュ)のレズ2周年なんだってさ ^ ^

 そっか~~~~ 2年間もレズやってんのかぁ~~~~~ うははははは
 相手は・・・・ ま、まさか・・・と・う・り・ょ・う・・・??????

 あ、ありえる! 雰囲気むちゃくちゃ似てるし~~~~~ @@ ;

 まあそれはさて置き・・ 番頭の勇姿を!

 じゃ~~~~~~~~~~~~~ん !!




 最初は、藤扇&椿の舞








 そののあと、茶夢さんの選曲にあわせみんなで大騒ぎとなりました ^ ^




 御存知「よつば」の1人夕顔さん!


 爆蘭へは蜘蛛姿厳禁なので、急遽足のみヒトにしてきたww


 悪魔ことKoukさん! 彼と鯉太郎和尚の毒づいたトークも爆蘭の楽しみの一つであるwww
 もっとやれぇ~~~~~ うははは


 浅草のジャーマネふぁみこ・・・  何の宗教にはまったんだぁ????


 あ~~楽しかった ^ ^
 番頭殿、これからも爆蘭を・・ ひいては浅草を盛り上げていってくれよ! たのむぜい ^ ^





 その後、ひさびさに寺カフェの椅子に座ってみる。



 最後はオーナータイジさんもやってきて、久しぶりにまったり過ごしますた ^ ^







P.S.
過ぎ行く夏を惜しみ、明日の朝は Beach Boys でもかけるかな ^-^  

Posted by Kasumichan at 12:10Comments(0)

2009年08月28日

茶夢の野望! の巻

 199X年、世界は核の炎に包まれた。




 だが・・・・・・・・・




 世界は再び暴力が支配する世界になっていた。

 そんな中、南斗聖拳伝承者の一人である茶夢は、KINGという名の無頼漢組織を率い世界制覇に乗りだした。


 KINGの首領、茶夢

 さらに茶夢は、あろうことかインワールドにもその魔の手を伸ばし始め、4人の腹心の部下を美しい女性に変身させ送り込んできた!

 その部下とは・・・・・・、



 スペード ⇒ 日暮嬢


 ハート様 ⇒ こころ嬢


 クラブ ⇒ 琴梨嬢


 ダイヤ ⇒ 夕顔嬢

の4名である!

 ※ 劇中で何故か「ハート」だけ「様」付けなのは、全くもって不可思議であるwww



 ど~~~~~~~~~~~ん!










 うひょ~~~@@ みんな綺麗だ^^




 あまりの素晴らしさに、ただ呆然と立ち尽くす人々・・・


 様子をみにきた妖怪たちも、もはや声も出ず・・・・・


 こうして、KING首領「茶夢」の世界制覇の夢は着実に実現していくのであった !!





P.S.   前半の話は全部嘘だよ~~~~~~~~~~!  爆蘭ファンの皆さん勘弁しちくりぃ~~~~~~~~~ww




  

Posted by Kasumichan at 20:08Comments(4)

2009年08月25日

初めてのグループ作成! の巻

 こんにちゎ! すずめです (^-^*)/
 今日は親ビンに代わって私が日記を書きま~す d(⌒o⌒)b♪

 うちの親ビンは、SL始めてから約1年半になるんですけど、最初の1年間はな~んにもできない・・・ってゆーか、なんにもやらないでブラブラしてたんです。
 でも何を思ったか、4月ごろからいろいろなことにチャレンジしてるみたいです。
 まあ、所詮オヤジだから限界は見えてますけどね ニャハハ(*^▽^*)

 それで今回は、急にグループを結成するって言い出しました @@;
 
 さらに悪いことに、
「すずめ! グループ結成のため、おまえの身を投じろ! 改造手術を施す!」
 と、無理難題を言ってきました・・・・ ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

 だれか、たすけてぇ~~~~~~~~~~~~・・・・










 結果・・・・

 私は見事に改造人間「蜘蛛女」にされてしまいました (ノд・。) グスン

 それから、モグラタタキで知り合い、親ビンの蜘蛛姿に魅せられたというヨルムンガンドさんという人も連れてきました。
Jormungand Salamander(ヨルムンガンド・サラマンダー)さん・・・・ 「大蛇 蜥蜴」さん?????
 
 すごい名前です! よくこんなピッタリなラストネームがあったものです ;
 漢字に訳すと、某遊郭のお方の名前に良く似てます ヾ(@^(∞)^@)ノ


 さあ! もうみなさんお判りですね。うちの親ビンがどんなグループを作ろうとしているか・・・・・・・・










 じゃ~~~~~~~ん !!


 まずは、大将「土蜘蛛」ことカスミチャン(親ビン)!





 背中にはぐにゃぐにゃ動く触手、右手に扇子、左手に髑髏・・・ それに煙管??
 どういう美的感覚なのでしょうか ハァ;



 2番手は「氷蜘蛛」ことヨルムンガンドさん!





 「氷蜘蛛」の名にふさわしく、全身白で統一されてます。ヘアーと翼が白黒のツートンっていうのもすごいです!
 スキンの基本はバンパイアらしく、口からだらだらとを垂らしてて、たまにニヤァ~っと笑います (ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・
 それから髑髏の蝙蝠なんでしょうか? 手下も引き連れてます・・
どんな性格の人なんでしょうか、このセンス???  うちの親ビンも真っ青です (;^_^A;



 最後は「姫蜘蛛」こと私すずめ!



 うわぁ~~~~~~~~~~~~~ん



 ・・・・・・・こんな怖い顔になっちゃったよ~~~ (´_`。)グスン



 もう我慢するしかないです;;; 
 じゃあ、いきます!
 グループ名「女郎蜘蛛」 始動です!








 親ビン曰く、グループ目的は、
「SL内で蜘蛛の美しさを示し、人類からいわれなき迫害を受け続けている蜘蛛、蛇たちを守る!」
なんだそうです @@;

こんな親ビンの考えに賛同してくれる殊勝な方がいらっしゃったら、どうぞ仲間になってあげてくださいね^^
  

Posted by Kasumichan at 00:18Comments(6)

2009年08月22日

猿にもできた! PART8 (GIMP2でフライヤー作成)

 我等が仲間、みんなのアイドルKufuさんが、RLで26日にカナダ(エドモントン)に旅立つ! 期間は1年間ってことだ。
 知ってのとおり、海外にいようとSLでお互いに会うことは可能なんだが、彼も俺たちも実際の生活があり四六時中SLやってるわけにはいかねえんで、生活時間帯が変われば一緒に遊ぶってのは容易ではなくなるはず・・・。
 ましてや、彼は選ばれて海外に行くわけだ! 暫くはリアル生活に専念し、よりビッグな男になって帰国することを願ってやまない!

 ということで、クフさんの壮行会を急遽開催することにした! 日時は出発の前日の25日23:00から。場所は浅草DISCO神社ね。
 で、肝心のパーティーの内容だが、それは単純明快 b 浅草神社にて「DJ茶夢」による軽快なサウンドに合わせ踊りまくるのみ!
 なお、メインDJの茶夢さんは24:00にならんと来れないので、23:00から1時間はヘボDJ(俺)にお付き合いいただきたいwwww
 つ~~ことでだ、「クフさんと関係が深い方」も、「初対面だけどダンスが好きな方」も、「ただただ大騒ぎが好きな方」も、遠慮せず集まれぇ~~~~~~~い♪



 コマーシャルはこれぐらいにしてっと、今日の本題に入る。

 この企画を、マネージャーであるファミさんに一応ことわっとこうとIM送ったところ、何の因果か、「フライヤー」ってのを書くことになっちまった@@; (会話は前回の日記のとおりっす)
 「猿」にとっては、当然はじめての試みである ;;;;

 でゎそろそろいきますかぁ~~~~ !!
 本日のMISSION! 「GIMP2でフライヤー作成」


 GIMP2ってソフトは、「猿でき3、4」で少しいじくったが、このソフトってあまりにも機能が多すぎるし、またこの手のソフトによくあることだけどマニュアルが「猿」には難しすぎ! 俺って知らない横文字につっかかると、頭の中が真っ白になっちゃうんだよね。 ハア:
 でも、今回フライヤーとやらを作成するにあたり、急遽いくつかの機能を習得せざるをえなくなり、勉強してしまった。で、折角だからその内容を、世の中の「猿達」のために解かりやす~~く紹介させてもらおうと思う^^
 なお、内容はハードユーザーには当たり前のことだろうし、俺のやり方よりもっと簡単なのがあるかもしれないけど、まあ、「猿の奮闘記」ってことでかんべんしてやww



 さて、今回最初に俺がイメージしてたデザイン要旨は次のとおりだ。

1 カナダらしい景色の中を・・・・
2 旅姿をしたクフさんが飛んでいる構図に・・・・
3 カナダをイメージさせるフレーズを書き込む。


である!

 オーソドックスだけど、素人だから許してくね。クフさん m(- -)m


1 まずは、カナダらしい背景図作成

 カナダらしい背景・・・カナダねぇ・・・う~~ん・・・・カナディアンロッキー!
 それから・・・・・・赤いメープルリーフ! 
 それからぁ~ ・・・・・・ ???
 で・・・出てこねえ;;; なんて貧相な海外知識なんだ@@; 
 これじゃあ、「フジヤマ、ゲイシャ、スシ」しか言わねえ外人と一緒じゃねえか;

 アアめんどうくせえ。 背景はカナディアンロッキーに決定だ !!


(1) で、ネット上から著作権フリーらしい写真をゲットしてきた。


 ・・・もしかしてフリーじゃなかったらどうすっぺ ;;;;


(2) こいつをGIMP2にドロップ!




(3) 次に、そのまんまじゃなんだから、この写真を油絵調に変身させる!

 やりかたは写真のとおり




 で、完成!


 なんだか油絵っぽくなったね^^


(4) 次に、周りをぼやかしてみる。

 コマンドは写真のとおりで、




 「ファジー縁取り」ってところを押すと、次のコマンドが出てくるんで、適当に枠の太さを決めてOKをプッシュ!




 で、一応背景は完成!


 保存を忘れずに・・・


2 お次は、旅姿のクフさんを切り取って、1の背景に貼り付ける作業!

(1) クフさんの写真をGIMPにドロップ




(2) 切取作業をやり易くするため、表示を大きくする。(自分は4倍にした。)


(3) はさみマークをクリックし、周りを写真のように細かくマークしていく。




 ちょきちょきちょきっとなw


(4) ぐるっと囲んだら最後にスタートの点をクリックする




(5) で、次に使用する側(今回だとクフさんのボディー)をクリック!
すると、周りのポチポチが消えて範囲が確定する。




(6) 最後にこの工程で最も重要なことなんだけど、(5)の状態の写真を「名前を付けて保存」コマンドで保存する。この場合、拡張子は「.xcf」とすること!
 すると、(4)の状態のままで保存され、その後の作業で失敗しても、この面倒くさい「クフさんを囲む」ってぇ作業をやり直す必要がない。これはホント便利だぜ @@b


(7) 次に、範囲指定されたクフさんを右クリックするといろんなコマンドが出てくるから、この中の「コピー」で一時記憶させる。
 で、1で作った背景を再度GIMPへドロップし、そこに一時記憶させたクフさんを貼り付ける。




(8) 次に、背景に貼り付けられたクフさんを右クリックして、「レイヤー」ってコマンドでクフさんの「大きさ」、「角度」、「位置」なんかを調整する。




 で、とりあえず構図は終了!





3 最後にカナダをイメージさせるタイトル等を書き入れる!

 最初に書いたが、俺の海外知識は極めて低く、カナダをイメージさせるフレーズなんて頭の中に浮んじゃ来ねえ・・・ たった一つを除いてなw

 それゎ・・・

 カナダ ⇒ ラブレターfromカナダ ⇒ 畑中葉子 ⇒ 芸能界から日活へ転向 ⇒ 後ろから前からどうぞ!

これらの単語を適当にくっつけて・・・


 「後ろから前からforカナダ!」





 うははははははは こりゃあいい! wwwww


 しか~し・・・ これをメインタイトルにしても、クフさんの壮行会だかなんだかさっぱり判らんなぁ。
 まあ、メインは「行ってらっさいの宴」とでもして、サブタイトルとしてくっつけとくかwww


 あ、字を書き入れる方法は全くの我流なんで、参考にならんから大雑把に書くけど、俺は出来上がった画像を一旦エクセルに落とし、ワードアート等で書き入れて、カメラ機能で再びペイントに貼るって方法をとってる。
 たぶんもっと優れた方法があるんだろうな。追々研究しとくよ♪

 で、完成品ね^^








 さ~~~、SLにINして、鬼マネージャーFamiさんに報告するとすっか^^


俺  「できたぞ~~~~。ヘボいけど初めてなんだから勘弁してくれよ~~!」
ファミ  「ん・・・ いいじゃん^^ じゃあ次は看板作成ね。スクリプトとノートも入れといてね♪」
俺  「@@; ・・・・・・・・・・・  ひ・で・ぶっ!!



 はーと様ぁ~~~  た~すけてぇ~~~~~~~~~






P.S.  明日の朝は「西村由紀江さんのピアノ」を流す予定っす^^  

Posted by Kasumichan at 23:26Comments(0)

2009年08月20日

あるイベントについての会話! の巻

俺   「つ~~ことでだな・・ 25日23時決定な!」
クフ  「うん、たぶん大丈夫^^」
ファミ 「じゃあさ、かすみちゃん、フライヤーかけぇ!」
俺   ???????
俺   「ふらいやぁってなんじゃい?」
ファミ  「イベントとかの看板だよ♪」
クフ   「ぼくも、SLで覚えた!その言葉」
俺   「そんなの俺にかけるわけねえじゃねえか! 却下な!」
ファミ  「かすみちゃんならできるってばさ」

そのときの俺の頭の中と精神状態は・・・
① 画像加工技術は仕事にも応用できるかな?
② 俺が言い出したイベントだから責任あるしなぁ・・・
③ GIMPいじくりゃあ、何とかなるだろう!
④ この日も当然脳みそアルコール漬け・・・;

俺   「っしゃ~~~~~~~~~! そのプライヤーやったるぜ!」
ファミ 「なんだ? そのブロイラーって?」
俺   「工具のことだ! 常識ねえなぁ・・・  つ~~ことで、ヘボいけど我慢しろよ! 俺のプライマー♪」

・・・おじさんとおばさんの噛み合わない会話が続いていく・・・・・・・・・


あああぁぁあ! また難問背負っちまったぜ@@;
その奮闘記は、後日「猿でき8」として紹介します !!
  

Posted by Kasumichan at 02:51Comments(0)

2009年08月18日

なんもかんも忘れて、はぴばすでぇ! の巻

 なんやかんやで、日曜の夜がやってきてしまった。
 今日はめでたい はぴばすでぇ!
 え? 誰のかって??
 そりゃあ、我が浅草の大将、タイジ・ジュランさんのだがね ^ ^




で、まずはDJイベントトップバッターは俺!


 ダミーDJの「Kasumiちゅん

 へたくそDJだったがなんとかやり終えることができますた ホッ


 「ラジオかけ、ダンスし、ジェスチャー出し、チャットし、パーティクル出してる」の図
 大忙し @@;




 二番手クフさん


 ラストの茶夢さん・・・・ うわ~~~SS撮り損ねた; スマン



 さすがタイジさん人気! 会場は大賑わい ^ ^





 リコさんオリジナル花火が夜空に打ちあがり・・・



 お神輿わっしょいだい!



 最後はあまりの賑わいに、「死神」までもが降臨した!!
 「魂の尾、切ったるぞ~~~い」 とな・・・; 危うしタイジさん・ファミさん・・・




 いやぁ~~~楽しかった ^ ^
 タイジさん、お誕生日あけましておめでとうございましたぁ~~~ ^ ^





P.S.
 イベント開始1時間前、DJはじめての俺は念の為ラジオを流すテストを行ったが、この時すでに何人か来てくれて曲にあわせ踊ってくれた。
 写真は、ココロちゃん(はーと様)&ニッサンさん^^
 あまりにペアダンスがきまってたんで、載せとくゎ ♪






 KINGのハート様も喜んでるぜ! こころちゃんwwww

※ ハート様はーと様は、性格、体型、性別等、一切関係ありません !!  

Posted by Kasumichan at 21:10Comments(1)

2009年08月16日

忘れ物! の巻

 やべえぇ~~~~~~!




 俺がDJっつ~~ことはだな・・・・・

 俺、踊れないじゃん !! ;;;




 しかたねえ・・・  助っ人頼むとするか・・・





 じゃ~~~~ん!



 このガラの悪いやつは、「Kasumi Chun」です! 「Kasumichan」ではありません ^ ^
 こいつに、DJブースに立ってもらうとしようicon22





 あ!  もう一つ忘れてた・・・・

 DJの必須アイテム、ヘッドフォンがねえよ!


 で、検索すると・・・  フリーでありました ^-^

 しかし~~~  髪の毛が突き出してッけど・・・  




まっ、いいか!  wwwwwwww
  

Posted by Kasumichan at 19:50Comments(0)

2009年08月14日

恐怖!? 迫り来る十三階段! の巻

 餓鬼と一緒にアニメビデオ観てたら、エンドロールの声優覧(主役)にどっかで聞いたような名前が・・・
 気になって調べてみたら、果たして餓鬼の頃近所に住んでた同級生でした(ビックリ!) 
 ネット上に本人の写真やら映像やらがあるぐらいだから、ひょっとしてその筋では超有名??? @@;
 いや~~、みんないろんな分野でがんばってるんだなぁ~~~ ウンウン

 え! 俺はどうなんだ・・・ ってか???

 ・・・・・・・・  ほんと、俺ゎなにやってんだぁ~~~~ ヒデブッ;;;;;;




 さて、本題に入る!

 16日夜の十三階段(お誕生会)が迫ってくる ;

 タイジさんへのメッセージテクスはなんとか作った・・・
 今はまだ見せられないけど、そのうち紹介したい ^ ^

 形は、最初考えてたのとはかなり違っちゃったけどね。
 ちなみに、最初の作品は下のやつっす;


 気持ちさえこもってればそれでいいんだ! ウンウン

 でもさ、既に集まったやつをクフさんに見せてもらってショック受けちまってよ・・・
なんたって、浅草はハイパークリエイターだらけだから、テクス1枚でもみんなえれ~~~凝ったヤツをサッサッサッと作ってくるからな・・・;

 そんな中に、このひでえやつをあえて出せば、目立つことは確実だが、俺は小心者なんでオーソドックスなのに作り直したよ^^

 あ! 時間ないんだった。 こんな話はどうでもいいぜ。


 で、テクスの次の一番重要なDJ準備!

 まずは曲の編集方法を急ぎ習得することである!

 「音楽編集」 「音楽 フェードアウト」とか、思いつく単語でいろいろググったところ、どうやら「Andacity」ってぇソフトが一番使いやすそうだってわかった。 フリーだしね ♪

 このソフト、ノイズ除去、フェードイン・アウトなど、いろいろな機能が付いてて、しかも操作が簡単らしい。


 立ち上げて、曲をドロップするとこんな感じ!


 で、ググったページの説明どおりやってみたわけさ^^

 ところが・・・・

 ???? なんかうまくいかねえぜ ????

 いつもだったら、できるまで諦めない俺だけど、今日はとにかく時間がねえface07
 明日の朝から当日の夕方まで出かけなくちゃなんねえからな・・・ ;

 ちっ! しかたねえな。
 このソフトをマスターするのはそのうちにしよう。今回は諦めた !!

 で、いよいよ、最終手段でDJやるしかねえようだな。

 俺の最終手段を知りたいかい?



 それは簡単なことだよ。 アナログでやるのさ! そう、アナログ(指)でな・・・
 
 うははははははははははははは

 馬鹿にすんなよ! 俺の指使いは最高っていわれたこともあるんだぜ。昔なwwww
 モグラタタキだって、この指で1380点出したしなwwwww

 まあ、エフェクトとか凝ったことはできねえけど、曲に強弱つけたり、フェードイン・フェードアウトぐらいは俺の指でなんとかなるだろ ^ ^ 最も原始的だが確実だwwww

 あとは選曲だが、いつも聴いてる耳ざわりが良く、かつパンチの効いた曲を順番考えながらかけりゃあいいだけだicon22

 っしゃ~~~~~~~~~~!
 これで心の憂いはなくなった。あとは当日間に合うように帰ってくるだけだ^^


 みんな期待してろ~~~~! 俺のゴールドフィンガーで当日はみんなイカセてやっからなぁ~~~~~~~  ウシャシャシャシャシャシャ



 俺のゴールドフィンガーっすface02


P.S.
 あ、今度の「日曜音楽学校」はおやすみしま~~~~す ^ ^
  

Posted by Kasumichan at 22:11Comments(0)

2009年08月13日

かすみ、絶体絶命! の巻

 この前の日曜日、XEXでほろ酔加減に踊ってたら、浅草108マネージャーのファミさんから突然のIM!

ファミ  「かしみちゃん! 17日にタイジさん(オーナー)の誕生日だけど、DJやってよ ^ ^」
     ※ ちなみに、かしみちゃんとは俺のことです。

俺    「俺、音流せるっつ~だけだぜ! 無~~理ぃ~~~♪」

ファミ  「いつも神社でやってる感じでいいんだよ! 23時から30分だけ。 その後クフさんや茶夢さんがやるからぁ♪ 108出身者のかしみちゃんがやるから意味あるんだよね ^ ^」

 この時点での俺の頭の中のイメージは・・

1 会 場  いつも遊んでる神社で行われるはずであり、狭いから小ぢんまりと行われるはずicon22
2 開催日  17日の月曜日
 この日、爆蘭は営業日であり、閉店の24時まではほとんど神社に人は来ないはず!(たぶん、いつものファミさん、クフさんぐらいだろう^^)
 したがって、曲と曲の繋ぎが悪かろうが、途中で音が止まっちまおうがノープラブラムだicon22
3 俺の立場 クフ、茶夢というマトモなDJの前座であり、本命登場までの中継ぎやれってことかだろう。 ⇒ ヘボくてもイケル!

 結果、酒が入ってたこともあって・・・・

 「よっしゃぁ~~~~! やったるぜ~~~v」 と、水素なみに軽ぅ~く引き受けた。




・・・・・そして、あくる日・・・・・・



 寺カフェへ行くと、ファミさん、クフさん、茶夢さんがおった。

俺   「俺がDJやるのは17日(月曜日)の23時でいいんだよな?」

ファミ  「かしみちゃん。さっき送ったメッセージ読んでくれた?」

俺   「なんじゃい、そりゃぁ~~~????」

ファミ  「やっぱり・・・ ;;;」 (← やっぱり って、どうみられてんだ俺ぁ~~;)


 で、メッセージとやらを読んでみた・・・・



@@; @@; @@; @@; ! ! ! ! 
ガラガラガラガラ・・  ぐしゃっ 
  (← 大アマの目測が瓦解した音;)

 

 理由は次のとおり・・・

1 会 場  神社でなく仁王像大ステージ @@;
 しかも、ステージはめちゃくちゃデコレーションされる・・・  ヒエ~~~;;

2 開催日  17日(月)の夜ではなく、16日(日)の23時から17日にかけて行われる・・・
   ⇒ 爆蘭営業日ではなく休業日 ⇒ 初っ端から人が大勢集まる。   ゲゲゲ・・・

3 加えてファミさん曰く・・・
 「レヴィアさんやスノーさんにもお知らせしといたから^^」    グハッ(吐血


 茶夢さんがデコレーションした会場をちと紹介

 ド~~~~~~~~ン!



 ひえ~~~~~~~~ ションベンちびっちまうぞぉ~~~~@@;


 SLはじめて初の大ピ~~ンチ !!


 俺ってさ、トンボさんとファルコンさんのお陰で「ねとらじ」いじれるようになったけど、曲の編集とか一切できないんだよな ;;
 しかも、持ってる曲はネットでかき集めてきたものばかりで、音が大きかったり小さかったり、尻がブツッと途切れてたり(特にTRANCEに多いんだよね;)、音質が悪かったり・・・・・・・ ;



 この難局をどう乗り越えるのか・・・・・   乞うご期待 ;;;;;;





 ・・・・・・泣きっ面に蜂・・・・・・・・

メッセージをよく読み直してみると・・・・
「タイジさんへのメッセージを書いたテクスを作成し、至急提出せよ」 だと~~~ @@;
  

Posted by Kasumichan at 23:26Comments(5)

2009年08月10日

A Hard Days Night! の巻

 日曜日の夜・・・、しばらくさぼってた寺カフェの椅子に座ってみる!


 パンダと奥の人はダミーです。


 ・・・・・・・・・待つこと1時間・・・・・・・・

 たはは、誰も来ねえか ;


 23時になったんで、いつものように「CLUB XEX」へ・・・




 本日は、スノーデイ ^ ^


 桜祭とかでお世話になったRikoyanも登場 ♪
 近頃、御結婚されたとのこと・・・  おめでとぉ~~~face02


 空中浮遊~~~~~~~~icon22

 24時をまわったところで、イタ兄
が参加してるパッションの会場へ・・・

 しかし・・・ 
 
 入れねぇ~~~~~face07

 必殺技のウイルスセキュリティーはずして隣のSIMから強引に歩いて侵入・・・・
 しかし、やはりダメ icon09
 
 くそお~!

 で、寺カフェへ戻ったところ・・



 わ~~~いicon22 みんなおったぜ~~ ^ ^

 やっぱ、〆は寺カフェで決まりだぬ ^-^

  

Posted by Kasumichan at 21:20Comments(0)

2009年08月09日

快挙!4・5・6 の巻

 快挙っす!
 
 え、何がって?

 浅草神社にて日曜の午前中に密かにやってる「日曜音楽学校」に、通算で4~6人目のお客さんが、本日いっぺんにやって来たんすface02
 これを快挙と言わずに、何を快挙というのか wwwicon22



 来てくれたのは、
4人目 ・・・ こころちゃん (ひ~で~ぶ~!のハート様) ← こころちゃんがデブというわけでゎないぞ! 北斗の拳読んでくれ!
5人目 ・・・ イタ兄 (イタケル殿)
6人目 ・・・ Ryotanさん

 本日は、拓郎、赤い鳥、本田路津子などの名曲を奏でる中、4人でリアル生活をこなしながら、無理なくまったりと四方山話に花が咲きました。

 みんな、謝謝~~~~~~~~^-^
  

Posted by Kasumichan at 18:33Comments(0)

2009年08月09日

久しぶりの集い! の巻

 風呂入って、ち○○洗って、ビールをぐいっとあおってI~~~~~N!
 そしたら、いきなりタイジさんから「爆蘭来なよ~~~~~♪」ってIM・・・
 エイさんのはっぴばすでだって^^  エイさんおめでとぉ~~~~~~~~!(SS撮り忘れた ;  すまん、エイさん ;)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 前回、藤扇ちゃん載せたんで、今日はずっと踊ってくれたこころちゃんを・・・・




 ハ・・・ハート様ぁ~~~~!  (ヒデブッ ;)  ← 北斗の拳より引用^^

 シリーズにしてもいいんだけど、決まった行動がとれない俺 ・・・ ;
 でも、たま~~~に「爆蘭」の方々をこうやってSSで紹介していくんで、今後も夜露死苦!


 で、あっという間に爆蘭での楽しいときは過ぎ、12時のシンデレラタイムになっちまった。

 俺  「ファミさん! 神社で怪談やるかぁ~~~♪ 淳二いっちゃうよぉ~」
 ファミ 「やろ~~~♪」

 で、浅草神社にて淳二をかけたわけだがぁ~~~~
 オーナー 「なんだかなぁ~~~~~」

 そりゃそうだな ; いるんだかいないんだかわからん幽霊の話なんかより、数倍恐ろしい現実ってえものを知っちまった年代だもんな。俺もタイジさんもファミさんも・・・  こんなの怖がれる世代に戻りてえぜ、正直・・・。 
 (あ、もとい! ファミさんは18歳でした。 スマン;)

 ええ~~~~い! 怪談なんかやめだ、やめだぁ~~~~~!
 トランスだぁ~~~~~~~~い !!


 そしたら、タイミングよくクフさん登場♪


 浅草の影の立役者 KUFUさん




 おおお、ファミ子いけるじゃねえかぁ~~~~~♪ 爆でバイトしたらどうだぁ~~~~~~^^


 だが、俺も負けちゃぁいねえぜ~~~~! 俺もバイトすっかな。この姿でwwwww

 さぁ~~~、がんがんいくぜ~~~~~~~!












 偶然、このブログ読んだ不幸な方・・・

 こんな浅草です! 是非遊びに来てね^^  常連で固まってないぜ、ここは・・・。
 デフォアバOKSL初心者大歓迎だぜ~~~~~~~~~~~い!
  

Posted by Kasumichan at 14:31Comments(3)

2009年08月07日

嗚呼!非国民 の巻

 今日のタイトルになぁ~んも関係ないけど・・・・
 藤扇 復活!






 さて、本題に入りたいと思う。

 自分はSL内ではたいてい煙管を咥えている。 
 男だろうが、女だろうが、子供だろうが、蜘蛛だろうが、いつも煙管を咥えている!



 理由は簡単 ♪  俺がリアルにおいても愛煙家だからだ!

 1日最低30本は吸っている。
 そりゃあ人並みにやめようと思ったこともあるさ。 でも、リバウンドでタバコは強くなるし本数は増えるしで、そのとき以来やめようなんてことは微塵も考えなくなってしまった。
 むしろ、「俺は酒税、煙草税を毎日納めてる高額納税者だい! 税を納めない非国民(酒・煙草をやらない人々)とは違うんだい!」と、いつしか思うようになっていた。



 そんなある日・・・・・・・・・

 家人が誕生日プレゼントだといって、下の写真のものをくれたんだ。



 最初は、仰々しい禁煙パイポだのぉ~~ぐらいにしか考えておらず、そのままほったらかしてたら、ついに嫁が怒りだした (汗;)

嫁 「高かったんだからね。これ。早く使いなよ!」
俺 「お、おお・・・・・」  (← 値段が高いという言葉と嫁の怒りに敏感に反応する小市民 ;)



俺 「ん???  充電するんかい??? どんな禁煙パイポじゃい???」


 充電時間がやたら長いんでやんの・・・

 
 充電完了! で、吸ってみる。






 お・・・  おおおおおおお・・・・・・・・・

 がつきやがった @@ (正確には、火に見たてたライト)


そして・・・・・







 おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお @@

 まで出るじゃねえかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ @@;
 (正確には、水蒸気のようなものらしい。)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




もしかして、非国民(煙草を吸わない人々)になれるかもしれない♪♪
  

Posted by Kasumichan at 01:41Comments(3)

2009年08月06日

有意義な休日? の巻

 休日出勤した代わりに月曜はお休みだった。
 で、運転免許証の更新にRL嫁(SL嫁はいねえが・・・w)と幕張免許センターへ。

 「なんでおめえが5年で、俺が3年なんじゃい?」
 「あんた違反したじゃん。」
 「そうだったっけか? あ!そういえば白と青とったか。 赤も取れば3色勢揃いだったのにな。 うははははは」

 で、講習は昼には終わり、帰路につく。

 途中、千葉市を通りかかると、俺の脳裏にふと過る単語が・・・・・
 「千葉ドスパラ」&「26インチ」  「千葉ドスパラ」&「26インチ」  「千葉ドスパラ」&「26インチ」  「千葉ドスパラ」&「26インチ」

 ああああああ、やかましい!
 ええ~~~い、俺も男だ! 千葉県知事森田健作「俺は男だ!」って言ってたしな。  あ、関係ねえかwww

 いったりゃぁ~~~~~~~~~~~~~~~!!

 で、とりあえず見るだけのつもりで入店。

 あれぇ~~? 24インチまでしかないんでやんの・・・

   「兄ちゃん。展示してるもの以外の商品ってあんですか?」
店員 「展示しているもののみです。何をお探しで・・・」
   「26インチ!」
店員 「ディスプレイですね。一つだけございますが・・・」
   「おおお^^ これか。 ん? なんかもってりしてるけど、これ今流行の16:9かや?」
店員 「16:10です。」
   「また来るの面倒くせえしなぁ~。 ま、いいか。 で、いくら?」
店員 「2万9千3百円です。」
   「兄さん、よくかっこいいって言われない? だから、ちっと負けて^^」
店員 「2万9千3百円より負かりません!」
俺   (こりゃ無理だ。 紳士服の○○○のようにはいかんか。)
    「じゃあいいや。 買います! 2万9千3百円ね」

 見るだけのつもりが、買っちまった。 (いつもこうなんだよな ;)

 で、家に到着。

 まずは、古い19インチノーマルディスプレイを外してっと・・・
 ありゃりゃ? 端子もコードもなんか多いぞ? 面倒くせえが説明書を読むか・・ 
 って、英語じゃねえかぁ~~~~! アクアさ~~~~~ん ヘルプ・ミ~~~~
 あ!CDがあるぜ・・・・    でもディスプレイ外しちゃったじゃねえかよ;
 しかたねえ、ガキPC使わせてもらうとすっか。 ああ面倒くせえ。

 で、なんとか接続終了~~~~~ ^^

 スイッチ、オ~~~~ン♪




 おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお でけえ!
 迫力のワイド大画め~~~~~~~~~~ん。
 これで充実したエロ生活・・・  もとい! SL生活が送れるぜ!

 モトちゃ~~~~~ん! 宣言どおり買ったぞ~~~~い。 次回のXEXはこれでいくぜ~~~~~~~い!!
 
 わはははははははははははははははは





 これ(19インチノーマル)が・・・・・

              ↓


 こんな感じになります ^-^
  

Posted by Kasumichan at 01:15Comments(4)

2009年08月04日

爆コラ & XEX 強行軍! の巻 

 日曜の夜は我らが爆蘭ブラックストライプ(黒縞屋)のコラボイベントが行われ、何とか時間までにINできたんで飛んで行った。


 コジャさん、エレさん、ネコさん健在!




 茶夢さんいっつも5963!


 コルト氏たちも混ざって・・・ w



 で、途中でこっそり抜け出し、お次はXEXへ・・・




 本日はレヴィさんDAY! 今日もナイスな曲をありがとう♪



【MOTOちゃんと俺の会話】
俺  「このたび、でっけえディスプレイ置けるようにラックを自作したんだよね^^ 26インチだって置けるぜ! 明日買っちゃおうかな」 ( ← 酒が入って気が大きくなってる;)
モト 「あ! ブログみたみたぁ~~^^ XEXのために買うんでしょ? XEXのためだよね♪」
俺  「そりゃそうよ! っしゃ~~~。明日ドスパラにレッツゴーだぁ!」


 とりゃぁ~~~ 御大尽じゃ~~~~~~~~~~~い うははははは




 その後・・・・・・

 静けさの戻った浅草にて独り踊るの図・・・




 やべえ、酒入った勢いでエライこと宣言しちまったな・・・・;;;;;
 いくら安くなっているとはいえ、26インチディスプレイっつ~たら、「諭吉」が3~5人は必要だよな・・・  嘘つくのは嫌いだし・・・  どうすっぺか????

 結果は後日・・・・・・・・・・・
  

Posted by Kasumichan at 05:49Comments(0)

2009年08月02日

ばっはかけてます! の巻

今日のテーマミュージックはこれです。
よはんせばすちゃんばっは・・・ 

 

J.S.Bach、大好きっす ^^ 特に長く伸ばした大仏頭が wwwwwwww 


ばっはっはっは (←おやじぎゃぐ)




う~~む 蜘蛛女と小フーガ・・・ 合いすぎる!  バッハファンの方々、ごめんなさい  

Posted by Kasumichan at 07:36Comments(0)

2009年08月01日

猿にもできた! PART7 (ソラマメでDIY その4)

 私でございます^^ 
 さて、「ソラマメでDIY」の続きをいかせていただきます。
 ソラマメで日曜大工なんて・・・?  人に言われるまでもなく、それを書くことの意義について自問自答してまいりましたが、ついに最後まで来ちまいましたww
 ところで、今日は気分がいつもにも増してハイなので、丁寧な言葉でいってみたいと思います!



 「その3」までで6段の棚づくりまで紹介しましたが、本日は
 「仮組み」 ⇒ 「分解」 ⇒ 「塗装」 ⇒ 「最終組立て」 といかせていただきます。
 ただし! 
 我家は貧乏なるがゆえ大変手狭であり、製作場所からラック設置場所まで廊下をつたって完成品を移動することが困難なため、一旦ばらして移動する必要があります。それで、こんな面倒くさい工程を踏むわけです。
 広~いお家にお住まいのお金持ちの方は、
「最終組立て」 ⇒ 「塗装」 という工程で差し支えないかと思います。 そこんとこ夜露死苦 !!
    ↑ お金持ちは自分で作らんだろなどと言わないでネ。 ww


【仮組編】

 まず、工程を大雑把に説明しますと、
1 前回までに作成した6つの棚をブン長い2本の板で左右から挟み込む。
2 左右のグラグラを小さくするため、3枚の板(板取図の③)を背にはる。
3 さらに強度アップのため、筋交い(板取図の⑥)をはる。 
 (※ 板取図に⑥、⑦って書きましたが、結果、1本で済んじゃいました。)
 ってことだけです! どうです、簡単でしょう^^

 でもね、簡単な中にも多少のテクは必要とされるわけでして、その中でも一番重要なのが直角取りと垂直取りです。
 自分の場合、小さな作品の直角取りはは「さしがね」を用いますが、今回のような比較的大きなものを作成する場合は次の写真のようなベニア板の角を利用した物を使用してます。



 さらに、ドア、ふすま、柱など、直角や垂直が取れそうなものは何でも利用します。(ただし当然のことですが、柱についてはそのもの自体が垂直に立っていることが大前提です! ・・・意外と傾いてたりして・・・ ヤバッ ww)

 さて、まずは一番重要な最下段の棚を立板に装着してみましょう!
 こいつらさえしっかりと直角に据え付けられれば、とりあえず安心です!
 直角な物(ベニヤの角を利用して作ったさしがね?)を丁寧にあてがい、ずれないように猫の手(うちの場合はアンチャンw)を借りて、電動ドリルドライバーでビスを打ち込みます。



 ここで注意したいのは次の2つです。

注意1: いきなりビスを打ち込まず、必ず通常の電動ドリルで導穴をつくれ!
(いきなりビスを打つと微妙にずれることが多く、また内部の節に当たって途中で刺さらなくなったりすることがあります。特に端っこの方は割れたりすることがあり、注意が必要です。)




 ねじ山にはドリルドライバーを真直ぐあてがうこと! こんな当て方はねじ山をなめちまいます。

 注意2: この時点では、側面から見た垂直(直角)のみに集中し、前面から見た垂直は気にしなくて良い。
 (6段棚をある程度正確に作っていれば、前面から見た垂直は意外と真直ぐになるし、後で多少の調整もできます。)

注意3: ビスは1箇所につき3~4本をずらして打つべし!
 (側面は背面のように筋交いを入れないので、ビスを多数打ちすることでこれを補います。)



注意4: ビスは飛び出さないサイズを選べ!
 (これは常識中の常識w 自分は次の写真のものを使いました。長さは35ミリです。)




 とりあえず左右に立板装着!


 ぴったり垂直^^


 次に、2段目以降の棚の装着位置に鉛筆でマーキングをしましょう!



 そしてマーキングした位置にさしがねなどを当て直角を取りながら、どんどんビス打ちをしていきます。
 ※ ただし、調子に乗ってビスを埋め込み過ぎないようにしましょう!



 6段の棚を装着したら、次に背面の3枚板と筋交いを装着します。
 この時点で、前面から見て多少左右に傾いたりしてると思いますから、しっかり垂直を取りながらビス打ちをしてください。
 垂直取りの方法として、自分は写真のような糸と錘を使用しています。なんか本格的になってきましたwww



 でも、前に述べたように、家の中の柱などを利用して垂直を取ったっていいんですよ!そっちの方が簡単ですからね^^
 でも、でもね・・・  何度も言いますが、その柱自体が垂直に立っているかを充分確認してくださいね!

 さてさて、とりあえず仮組み完成! で、記念撮影。パチコ!



 で、ここでふと気付いたことが・・・・
 筋交いの向きを逆に付けちまったぜ~~~~~~~ @@;
 PC本体の後ろってコード類が死ぬほど出てるし、通風のためにも開けておくことが必要だもんね。

 で 、付け替えましたともさ・・・  ハア;  (私、引き返すのって大嫌いなんですよね;)


【分解編】
 
 説明不要です! ドリルドライバーのスイッチを切り替えてビスを抜くのみ!


【塗装編】

 仮組みしたら普通誰でも考えてしまいます。
 何を? ってですか。  そう! 塗装せずこのまま使ってしまおうかってですw

 でも、塗装はやらなきゃダメです^^

 塗装を行うメリットは次のとおりです。
① 表面が硬化し傷がつきにくくなる!
② 後々、カビや汚れがつきにくくなる!
③ 何といっても、白木の状態より数ランクビューティフルになる!
です。

 さあ、塗装をはじめるぜ~~~~~~~~! (あ! 今日は丁寧語、丁寧語^^)

 私は、塗装面に砂ぼこりなどがつくのがいやなので、基本的に塗装は室内で行います。
 しかし、「油性塗料」を室内で使用した場合、家族全員からブーイングがおこります。当然ですねww
 で、家から追い出されても困るので、室内で塗装を行う場合は「水性塗料」を使用します。
 今回は、次の写真のようなものを2本使用しました。


 これは、ケーヨーD2のオリジナル商品です。でも、似たような物はいろいろなメーカーからたくさん出てます。今回は白木の美しさをより出すためにクリアー塗料を使用しました。ビンに入っている液体は白いですが、乾くと透明になります。経年変化と日焼けで多少色が変化することがありますが、まあそれもよし!ってことで多用してます^^

 塗装を行う場合の注意点は次のとおりです。
① 必ず写真のようなブルーシートと廃材を利用した台を使用すること!


 塗料はどんなに注意しても必ずこぼします。必ずブルーシートを敷くこと!けちって古新聞で代用するのは×です。下面に塗料が回ったりした場合、新聞紙自体や印字が木に付いてえらい目に合いますよ!
 廃材による台は、塗料が下面に回ってしまったときに貼り付いてしまうことを防止するためのものです。

② ピンセットを用意しておくこと!
 はけの毛が抜ける場合があるので、そのときは生渇きのうちに取り除くこと。

③ 塗装するときは塗料をたっぷりはけに染み込ませ、多少しごいたら一気にダーっと塗るべし!
 これは、最重要ポイントです。

④ 生渇きの箇所をチマチマと重ね塗りするのは厳禁!
 うすら汚い作品にしたいのなら是非やってみるようにwww

⑤ 必ず2度塗りすること
 2度塗りにより、素人塗装でも塗りむらが消え、美しさがアップ!
特に、キーボード台やディスプレイ台のような最も目に付きかつ使用頻度の高い部分は3~4度塗りを施すことを薦めます。

 
 ダーっと一気にな!


 木工ボンドが水分を吸って白くなったりするが、気にしない! 乾けばもとの透明に戻ります。



 ※ 塗装後は・・・ そうだなぁ~ 最低2日は乾燥させましょうかねぇ~ 


【最終組立編】

 まずは組立てを行うPCラック設置場所のかたずけをしなくちゃなりません。
 今作業において、最もおっくうな作業です。   はあ、広い家が欲しい!



仮組みのときのネジ穴に、再度ビスを打ち直していきます。
仮組みしたときに、目立たない部分にマーキングしておくと作業が楽です。



 はい! 最終組立て終了です^^


 仮組みの時より綺麗でしょ^^ 
 え?変わらないって・・・ 棚に立板が写り込んでるのがわかりませんか? 実際は写真でみるよりずっと綺麗ですよ^^

 機材を置いてみました。


 無駄のない設計だったので、従来の既製品と比較して部屋のスペースをさほどとらないのに、大変余裕のある作りになりました。 ばんざ~~~い ^ ^


 もっと大型のPC本体も余裕でいけそうです。


 ディスプレイも、24型ワイドどころか、26型ぐらいまでいけそうです ♪


【検証】

 いやはや、ついに完成しました。
 最後に、当初の考えとの検証をしてみたいと思います。

1 誰でも作れるものであったか?
 難しい作業を極力省き、中学校技術で学んだ程度の知識とテクで作れるよう配慮したつもり・・・
 したがって及第点(○)

2 制作費は8000円以内に抑えられたのか?
 今回かかった費用は次のとおりです。

・ 1×4材 178円×18本   3,204円
・ 1×3材 240円×4本     960円
・ 木工ボンド           198円
・ かくし釘             418円
・ 35ミリビス           378円
・ 紙やすり   58円×3枚   174円
・ 水性クリアニス   998円×2本  1,996円
・ ブルーシート          298円
・ はけ                88円
・ 塗装缶             148円
 
 で、合計7,862円です! 何とかおさまりましたww
 でも自分の場合、塗料1本とかその他数点は家に既にあったものを使用したため、実際は5,974円しかかかりませんでした。
 
 ということで、評価は(◎) ^^

3 美と機能性はどうであったか?
 どちらも自分としては(◎)です!

4 極力省スペースでかつ分解移動が可能なものとなったか?
 これも自分としては(◎)です!
 さらに、1万円以下の安物ラックと比較して、頑丈さは数段上です。


 と、いうことで・・・  総合で◎、大成功です !!

 いや~4回に分けたリアルシリーズ・・・  お付き合いいただきありがと~~~~^^
 これに懲りて・・・・・
そのうちまたやります! うはははは
 「無料食材を利用したメチャ美味料理編」でもやるかな? また夜露死苦♪

 さ~て、インワールドに戻るぜ!
  

Posted by Kasumichan at 02:34Comments(2)